投資の知識

投資を始めたばかりの人にこそ、個人投資家説明会がオススメな理由

こんにちは、もころぐ(mokolion1)です。
3月は多くの企業が本決算を迎える月ですね。
投資家の皆様は、投資先企業の通期の決算が気になってそわそわしてくる時期でもありますね。

さて、今日は投資を始めたばかりの人に向けた、個人投資家説明会への参加のススメについてです。
私もIR担当として、説明会の企画や運営、説明会の資料作成などを担当してきたので、開催する企業側からの目線も入れつつ、説明していきますね。

「最近株式投資を始めたけど、勉強をかねて説明会参加してみようかな。直接企業の担当者から話を聞けるってなかなかない機会だし、楽しみだなぁ。しかも土曜日開催だからありがたい!
というわけで、個人投資家説明会ってどんな感じか教えてください。」

はい、では実際の説明会について紹介してしていきます。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

個人投資家説明会とは?

個人の投資家向けのIR活動の一環として、企業が実施する会社説明会です。

企業が個人投資家説明会を開催する目的

実施する目的は企業ごとに異なりますが、

・個人株主数を増やす
・会社の知名度や認知度向上
・会社のファン(ファン株主)を増やす
・長期保有してくれる株主を増やす

など様々です。
説明会を開催する企業としては、

・新規の個人株主へのアプローチ
・既存株主への情報提供

この二つの大きな目的で行っています。

また、説明会の開催形態も様々です。

・ホテルやカンファレンスホールでの開催
・東証や証券会社の支店での開催
・オンライン配信

などがあります。参加者の人数規模としては、100名〜300名ほどの開催が多いですね。

また最近は平日の19時以降の開催や、後日のオンライン配信など、様々な形で実施されています。

開催頻度としては、
年1回開催から、年40回以上の開催など、企業ごとに異なります。
また、東京だけでなく、大阪、名古屋、福岡など主要都市や地方都市で開催も行われています。

ですので、気になる企業があれば、説明会の開催がないか積極的に調べてみましょう。

説明会はいろんな方法で開催されています。

説明会は、都内だけでなく地方都市でも開催されている。
●休日だけでなく、平日の夜やオンラインでの説明会開催もある。
●年間で1回〜複数回開催されている
⇨積極的に情報収集源として活用しよう。

個人投資家説明会では、どんな話が聞けるの?

説明会当日の流れはこんな感じです。

開始:登壇者から簡単な自己紹介
40分間 登壇者による説明
10分間 質問タイム
終了

登壇者からの説明内容としては、

会社情報/経営方針/中期経営計画/主要事業/株主還元/最近の決算情報
などの説明が多いです。

当日配布される説明会資料は決算資料と比較すると、商品写真や図が多用されるなど、個人の方がより理解しやすいよう意識して作成されていますので、決算資料や決算短信はどうも苦手だな、という方には特におすすめです。

また、当日の登壇者は、社長であったりIR担当役員、IR部長など企業によって様々です。
私個人の感覚としては、年間の開催頻度が少ない企業は社長が登壇、開催頻度が多い企業の場合は担当役員やIR部長が登壇者であることが多いと思います。

確実とは言い切れませんが、割とこの傾向は強いと思います。
(どうしても社長の説明を直で聞きたい、というかたは株主になって株主総会に出席しましょう。)

説明会では社長などに直接質問することができます

登壇者からの説明が終わると質問への回答にうつります。
質問への回答は2パターンあります。

【事前受付型】説明会前に事前質問を募り、その中から回答
【当日受付型】その場で質問を受け付け、回答

ですので、当日質問しようと思って参加したら、事前受付で質問できなかった ということがないよう気をつけましょう。

ちなみに【事前受付型】と【当日受付型】ですが、どちらもメリットデメリットがあります。

【事前受付型】
メリット :事前に質問を集めるので、多くの参加者が聞きたいと思っている質問への回答が聞ける(可能性が高い)
デメリット:一般的な質問が選ばれやすいため、細かい内容の質問に対する回答がもらいにくい
【当日受付型】
メリット :自分の聞きたい質問に対して回答がもらえる
デメリット:質問者が多い場合は、当たらない可能性がある。質問ではなくクレームや自慢話をする人に当たる可能性がある。

どちらもメリットデメリットはありますが、こだわり抜いた質問をしたい!という方は、当日受付型の説明会への参加がオススメです。

番外編

さて、最後に番外編として説明会でのお土産についてご紹介します。

説明会では、企業のアピールの場としてお土産が出ることがあります。
オーソドックスなものですと企業のロゴ入りボールペンが多いですね。他にもその企業の商品やジュース、ジャムなどがでることもあります。情報収集しながらお土産がもらえるのも、個人投資家説明会の魅力の一つだと思います。

しかし、個人投資家説明会への参加の目的は投資判断のための情報収集がメインです。
お土産は嬉しいですが、お土産獲得が第一目的にならないでいただきたいなと思います。

まとめ:気になる企業があれば積極的に説明会に参加してみましょう

最近は副業で投資を始める方も増えてきているため、企業も積極的に個人に対してIR活動を実施するようになってきました。
以前に比べ、個人投資家説明会の開催回数が増えたり、地方やオンラインでの開催なども行われていますので、
ぜひ一つの情報収集源として、説明会を活用してみてください。

SBI証券[旧イー・トレード証券]
これだけは知っておきたい、説明会を10倍有意義に活かす3つのコツこんにちは、もころぐ(@mokolion1)です。 前回の記事「個人投資家説明会への参加のススメ」に引き続き、個人投資家説明会をテ...

それでは今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。

もころぐ



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。